第19回 富山県黒部カップ
平成28年8月26日(金)~28日(日)の3日間で富山県黒部カップに参加してきました。
北信越地方の強豪チームが集まり、秋季大会前に素晴らしい経験を積むことができました。
刺激的な大会ももちろんですが、今年も繋がるご縁の深さに感動し、素晴らしい景色と美味しい食べ物も満喫した富山県遠征でした。
黒部カップ終了しました。
大きな渋滞もなく無事に埼玉へ帰ってきました。
まずはお世話になりました黒部カップ実行委員会の皆様、参加チームの皆様、今年も刺激的で心地の良い時間を有難うございました。
また富山の地でお逢いすることができる方々との再会も楽しみのひとつです。
4母さん、ちのちゃんさん、差し入れまで頂き有難うございました。
ちのちゃんさん、来年は魚津でお世話になりますね^^;
さてチームはレベルの高い黒部カップで貴重な経験を積んできました。
技術面、生活面ともにまだまだ変えなきゃいけない宿題が盛り沢山です。
この黒部カップの遠征が、変化のきっかけとなればと思います。
秋季大会に向けてスイッチを入れていきましょう!
素晴らしい景色と温泉に癒され、夏の思い出としても最高の時間を過ごすことができました。
ご理解ご協力頂いたご父兄の皆様も本当に有難うございました☆
2016/8/28
2日目は中央小学校となりました。
小学校会場も綺麗な体育館です。
結果は★☆となり、黒部の修行が終了しました。
沢山の宿題と大きく膨らんだお腹をお土産に埼玉に帰ります。
最終日は午後からのゲームの為、初日に雨で行けなかった宇奈月ダムまで見学に行きました。
天気は快晴でリベンジとなりました。
絶景☆子供達が手を振っているのが見えますかね?

2日目の宿は杉乃井ホテルさんにお世話になりました。
野生の猿も歓迎してくれています☆
絶景露天風呂に癒され最終日に望みます!
緩んだ紐をきつく引き締め戦います。

試合の方は残念ながら★★となり4位リーグとなりました。
変えなきゃいけないことが沢山あります。
黒部の修行は宿題が盛り沢山です!
夜は懇親会へ
刺激的な黒部の夜が過ぎていきます☆
いよいよ黒部カップが開幕しました!
男女合計48チームが参加する開会式は圧巻ですね。
黒部の地で、お逢いすることができる指導者の皆々様との再会や4母さんやちのちゃんさんともお逢いでき、1年に1度の再会が本当に嬉しいです♪

2016/8/27
曇り空の宇奈月です。
昨夜は恒例の氷見ラーメンを食べました♪
子供達は食事で残さず食べるよう頑張っております。
朝から魚や山菜料理に苦戦中^^;

1日目の宿泊は宇奈月国際ホテルさんにお世話になりました。
露天風呂に美味しいご飯と完全に牙のないライオンとなっております^^;

2016/8/26
今日から黒部カップに向けて出発です。
黒部市のお隣の魚津市で昼食を食べ、宇奈月温泉へ!
雨が降ったり止んだりの生憎のお天気ですが、富山県のおもてなしに癒されてます^^;
スイッチを入れ、明日から頑張ります☆


今週末は今夏を締めくくる修行となる富山県黒部カップに参加してきます。
レベルの高い北信越地方のバスケットを肌で感じてきたいと思います。
秋季大会に向けて、沢山の気付きや学びの遠征となりそうです。
併せてバスケだけでなく海の幸に温泉や峡谷の景色等、富山県も満喫してきます^^;
お世話になる皆々様、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m